But bankruptcies also let borrowers free themselves of
 their debt burden, so that, after a set period of time,
 they can start again with a clean sheet.

●チェックポイント!
 ・borrowers 借り手
 ・free 自由にする
 ・burden 重荷
 ・set period of time 決められた期限
 ・clean sheet 新たに

●対訳
 破産は、借り手を借金の重荷から解放するので、決められた
 期限の後まっさらな状態から再スタートできるのだ

●英語「で」学ぶポイント
 「破産シリーズ」、今日は意外な活用法。というかグローバル
 には当たり前なので、「破産」に暗いイメージを持っている
 日本のビジネスマンにも発想の転換をしてもらえたら嬉しい
 ですね。

 たとえば、リーマンショックの影響をモロに受けたGM
 (ゼネラル・モーターズ)。

 ”too big to fail”、「破産させるには影響が大きすぎる」なんて
 言って大騒ぎの末ようやく破綻処理に入ったのですが、1年
 ちょっとでまた上場の申請をしてますからね。

 こんなのを見ると、破産ってある意味、発展的解消。次の
 ステップへと踏み出すための第一歩のような気もしてきます。

 まあ、GMの場合、それこそステークホルダーのコンフリクトが
 ムズカシくって、とくに退職した従業員への退職金が巨額
 すぎたので、これを整理しないことには再生はあり得ない、
 という事情があったからこそですが。

 [関連項目:過去と未来の壮絶な綱引き]  http://www.money-college.org/blog/campus/?p=2477

 英語「で」学びながら、このような海外ニュースの裏の意味を
 読み解けるようになると、だんだん楽しくなってきますね。