会計セミナーで決算書の見方を理解

決算書の最重点チェック項目


会計の見方 初心者

「会計を見るべきポイント」で大事なことは、損益計算書、貸借対照表それぞれで、「最重点チェック項目」をおさえることです。

  • 損益計算書の最重点チェック項目
    利益率=営業利益 ÷ 売上高
    これによって、売上高のうちどのくらいを会社の手元に「儲け」として残せたか、すなわち会社の儲ける力(会計の用語では「収益性」と言います)が分かります。
  • 貸借対照表の最重点チェック項目
    自己資本比率=資本 ÷ 資産 
    これによって、全財産のうちどのくらいを会社を応援してくれる人、すなわち株主からのお金でまかなわれているかが分かります。自己資本比率が低いと言うことは、逆に銀行などからの借金が多いことになり、いざというときに返済できなくて倒産してしまう、つまり、自己資本比率によって会社の「安全性」が分かります。

と、ここまでは良く聞く話。でも、これしか知らないと、「自己資本比率は安全性を示すから、数字が大きければ大きいほど良いんだ」なんて誤解をしてしまいます。もう一つだけ、「ROE」という分析をすることによって、「自己資本比率とは、どこまでリスクをとってビジネスを拡大しているかを表している」という、ビジネスパーソンにとっては必須の「会計の見方」が分かってきます。

総合的な最重点チェック項目
ROE=税引き後利益 ÷ 資本
「総合的」という意味は、損益計算書と貸借対照表の二つにまたがっているから。

鋭い人は気づいたかもしれませんが、利益率の計算式は分子も分母も損益計算書の項目です。同様に、自己資本比率の計算式は全て貸借対照表から来ています。つまりは、それぞれの計算書の中で完結してしまっていて、二つの計算書をまたいだ分析ができていないのです。ちなみに、ROEはReturn on Equityという英語の略で、計算式をまさにそのまま表したもの。分数で表すと、Return(利益)が分子でEquity (資本)という分母の上(on)に乗っかっていますものね。

そして、ROEをちゃんと理解できた人にとっては、先ほどの「自己資本比率が高ければよいという誤解」に気づくでしょう。自己資本比率が高すぎると、ROEがどうしても低くなってしまうからです。

ちなみに、ROEを始めとした「会計の見方」に興味がある方は、ぜひ私の会計セミナーにぜひ参加してください。

※「資本」はちょっと昔の会計用語で、最近では「純資産」という呼ばれ方が法律上正しくなっています。このページでは、初心者に直感的に会計を分かってもらうことを第一の目的としているので、より多くの人になじみが深い「資本」という言葉を使っています。

ここまで分かったかミニテストでチェックする

前ページ
財務3表の間の関係を読む
次ページ
財務諸表の「構造」を読む
 
  決算書の見方ページに戻る  

TEL 03-6459-0545 10:00 - 18:00 (土・日・祝日除く)
運営: シンメトリー・ジャパン株式会社

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP